[釣果報告]話題の「カーピング」での鯉釣果報告紹介!
寒い中、ターゲットとして成立している鯉釣り。
この時期でもパン鯉やフライで楽しんでいる方は多いです。
その中で、大久保幸三さんが動画でアップしているのを見て虫系ワームを使用した「カーピング」をしたというご報告をいただきましたので皆様に紹介します^^
固い地面ですが、ラバーネットに包んだままの状態でフックオフし、そのまま触らずリリースしております。

アングラーはお馴染みの「お坊さん」。下のようなリポートをいただきました~↓
大久保幸三さんのYouTube動画でやっていた虫系ワームを使用したやり方を真似てやってみました。
大久保さんは、自身が監修したソルト用ライトゲームのベイトフィネスタックルでやっていましたが、大型の鯉とのファイトに安心感が欲しい為、リールだけベイトフィネスタイプを使用しロッドやラインは強めの物にしてやってみました。さすがにこの寒い時期には水面(トップ)を意識した鯉よりも底(ボトム)を意識した鯉が多かったので、高比重でゆっくり沈むタイプのワームをノーシンカーで使用しました。(フックはもちろんバーブレスです)
やってみると思ったよりも難しくなかなか口を使ってくれる魚はおらず、プイっとされまくりました。
そして別のフィールドに移動した際には、雷魚釣りのときのようになるべく気配を消し、魚とも可能な限り距離をとってサイトで狙うとようやく口を使ってくれました。ヒットルアーはスミスのシンクスパイダー2.2インチの白です。気軽に地元で大物とのファイトが楽しめてなかなか面白いです。
※充実した内容を維持するモチベーションになりますので
クリックお願いしま~す!
→
この時期でもパン鯉やフライで楽しんでいる方は多いです。
その中で、大久保幸三さんが動画でアップしているのを見て虫系ワームを使用した「カーピング」をしたというご報告をいただきましたので皆様に紹介します^^
固い地面ですが、ラバーネットに包んだままの状態でフックオフし、そのまま触らずリリースしております。

アングラーはお馴染みの「お坊さん」。下のようなリポートをいただきました~↓
大久保幸三さんのYouTube動画でやっていた虫系ワームを使用したやり方を真似てやってみました。
大久保さんは、自身が監修したソルト用ライトゲームのベイトフィネスタックルでやっていましたが、大型の鯉とのファイトに安心感が欲しい為、リールだけベイトフィネスタイプを使用しロッドやラインは強めの物にしてやってみました。さすがにこの寒い時期には水面(トップ)を意識した鯉よりも底(ボトム)を意識した鯉が多かったので、高比重でゆっくり沈むタイプのワームをノーシンカーで使用しました。(フックはもちろんバーブレスです)
やってみると思ったよりも難しくなかなか口を使ってくれる魚はおらず、プイっとされまくりました。
そして別のフィールドに移動した際には、雷魚釣りのときのようになるべく気配を消し、魚とも可能な限り距離をとってサイトで狙うとようやく口を使ってくれました。ヒットルアーはスミスのシンクスパイダー2.2インチの白です。気軽に地元で大物とのファイトが楽しめてなかなか面白いです。
※充実した内容を維持するモチベーションになりますので
クリックお願いしま~す!
→
この記事へのコメント